お知らせ


組合員証の返納の際、他の書類を同封しないでください!

更新日:2022年09月13日


2022年8月1日から、組合員証等の返納先を"銀座郵便局私書箱"に変更していますが、組合員証等以外の書類(『退職届』『退職事由に関する申告書』等)が同封されている例が多くなっています。

このような場合、共済センター担当者の書類収受に思わぬ遅れが生じ、組合員の皆さまにご迷惑をおかけするおそれがありますので、返納する組合員証等とその他の書類は分けて、返納する組合員証等とは関係のないその他の書類は、必ず "埼玉県の共済センター" の指定の担当あてに送付していただきますよう、ご注意のほど、よろしくお願い申し上げます。

なお、何らかの理由により、返納する組合員証等とその他の書類を合わせて送付する必要がある場合は、あて先は"埼玉県の共済センター"としてください。

1 「返納する組合員証等」以外の書類の送付先
① 被扶養者担当あてのもの
〒330-9793 埼玉県さいたま市中央区新都心3-1 日本郵政共済組合 共済センター 被扶養者担当
② その他の担当あてのもの(①と郵便番号が異なります)
〒330-9792 埼玉県さいたま市中央区新都心3-1 日本郵政共済組合 共済センター ○○担当(書類によります)
 
2 「返納する組合員証等」の送付先
〒100-8782 日本郵便株式会社 銀座郵便局 私書箱第786号
日本郵政共済組合 組合員証等返納係(※2023.4.3修正)
※ 対象は、共済組合から交付している次の証です。
『組合員証等返納票』(ダウンロード)と合わせて送付してください。
これら以外のものを同封しないようお願いいたします。
・組合員証(保険証)
・組合員被扶養者証(保険証)
・高齢受給者証(保険証)
・限度額適用認定証
・一部負担金等免除申請書
・特定疾病療養受療証
・限度額適用・標準負担額減額認定証

詳しくはこちら

【被扶養者担当】

お知らせ一覧にもどる


PAGE
TOP